こんな課題を解決できます
- 初めて人を雇うことになったが、どんな手続きが必要か分からない
 - 労働社会保険法令を踏まえた専門家のアドバイスが欲しい
 - 従業員の入退社をはじめとした各種手続きを全て代行してもらいたい
 
JNEXTだからできること
            経営経験豊富な
              コンサルタントが対応
          さまざまな業種・業態の経営・労務の経験がある担当者が企業のパートナーとしてお応えします。
            専門性の高い
スタッフ
          手続代行は各種手続業務に精通した社労士の管理のもと、責任を持って行います。
            スピーディーかつ 
              正確な業務を実現
          手続は原則電子申請にて対応いたします。業務の効率化を図り、進捗管理を徹底して行っております。
            業務のデジタル化・ 
              DX化対応サポート
          クラウド勤怠管理システム、各種業務システムの導入などのご提案、サポートにも対応しております。
サービス内容・料金のご案内
人を雇用すると様々な課題・問題が発生します。「労働時間の管理ってどうすればいいの?」「会社の規則と実態があってない気がする」「社員から給与計算があっていないと言われた」など、経営者・人事労務担当者の抱える悩みは尽きません。
また、社員が入退社するたびに、行政窓口で各種社会保険手続きする必要があります。押印廃止やマイナンバーの普及等、手続きの簡略化が進んでいますが、それでもまだまだ手間と時間がかかります。給与計算等にも手間や時間がかかります。
これらを外部委託することで、スピーディーで正確な処理をすることができるようになります。
JNEXT社会保険労務士法人は、こうした悩みや課題、手続きなどに、経験と専門知識、責任感を持って対応いたします。
- 
        
労務相談業務
● 労務トラブル相談
● 法令相談
● 労基署対応
● 調査対応
● その他 - 
        
手続代行業務
● 労働保険
● 社会保険
● 年度更新
● 算定基礎届
● その他 - 
        
給与計算業務
● 月次給与計算
● 賞与計算
● 振込データ作成
● Web給与明細 - 
        
助成金申請
● 申請代行
● 助成金コンサル
● 最新情報提供 
01. 労務顧問
人事労務にかかわる各種問題、トラブル等に専門家の立場から労働社会保険法令に基づき適切なアドバイスとサポートを行います。JNEXT社会保険労務士法人の基本契約です。
| 5名まで | 15,000円/月額 | 
|---|---|
| 〜 10名 | 20,000円/月額 | 
| 〜 20名 | 30,000円/月額 | 
| 〜 50名 | 40,000円/月額 | 
| 〜 100名 | 60,000円/月額 | 
| 〜 200名 | 80,000円/月額 | 
| ご契約期間 | 12か月~ | 
|---|
02.  アウトソーシング 
        (手続・給与計算・助成金)
      労務顧問契約を前提として手続代行業務・給与計算・助成金対応をオプションにて対応いたします。
| 手続代行オプション | 
|---|
| 労務顧問報酬 +(従業員数 × 1,000円) | 
| 給与計算オプション | 
|---|
| 基本料金 10,000円 + (対象人数 × 700円) | 
| 初期設定費用(初回のみ) 50,000円 | 
| ※賞与 10,000円 + (対象人数 × 700円) | 
| ご契約期間 | 12ヶ月~ | 
|---|
03. はじめての労務
創業時・法人成りなどのタイミングで一挙に発生する、会社設立や従業員の雇用に関する届出などの手続きの全てを代行いたします。加えて「報酬・賃金」など、判断が必要な場面でのアドバイスなどもいたします。
| 5名まで | 25,000円/月額 | 
|---|---|
| 〜10名 | 30,000円/月額 | 
| ご契約期間 | 6ヶ月~ | 
|---|
よく頂くご質問
- 会社が地方にありますが問題ないですか?
 - メール、Zoom等で対応可能です。現在でも北海道から沖縄まで対応しております。
 - どのような業種でも問題ありませんか?
 - 問題ありません。未経験の業種についても業種特性をご教示いただき対応いたします。
 - 経営経験豊富なコンサルタントが対応ということですが、
社労士の方のご経歴を教えてください。 - 大学卒業後、上場企業を含め100社以上25年のコンサルティング経験があります。
 - 企業組織の改善と成長を強力にバックアップとは、どういったことでしょうか?
顧問契約の範囲内のサービスですか? - 顧問契約以外にも企業の実情に応じてさまざまなプログラムを用意しております。
 - どんな相談が多いですか?
 - 労働問題に関するご相談、人事制度に関するご相談が多いです。
 - 依頼前に準備しておくものは何ですか?
 - 賃金台帳、勤怠データ、就業規則などです。
 - 追加で料金が発生することはありますか?
 - プログラムに応じて料金が発生します。その都度お見積りで料金をご提示いたします。
 - 給与計算などは今の税理士とやり取りしてくれますか?
 - 毎月の給与など、必要なやり取りは全て行います。
 






